図書館・古書検索システム

しばやんが運営管理するブログなど

HP版・歩く仲間へのショートカット

無料ブログはココログ

« 68年目の長崎の日に思うこと | トップページ | ゆるキャラやアイドルが跋扈する世界 »

2013年8月12日 (月)

<特別企画>国際開発コンサルタント人生49 年 竹内清二さんをお招きして

◆クロスロード・オブ・ハッピネス しあわせがゆきあうところ◆

<特別企画>国際開発コンサルタント人生49年 竹内清二さんをお招きして

日時:2013 年8 月25 日(日) 午前10 時~12 時 【入場無料】

於:岡崎市図書館交流プラザ(りぶら) 201 会議室 電話: 0564-23-3111(代表)
   ※名鉄名古屋本線東岡崎駅より徒歩20 分、バス5 分、岡崎公園(岡崎城)北側

演題:私が体験した海外業務(後進国の開発援助事業に携わったサラリーマン人生)

Croh_sp20130825f_2
<竹内清二さんからのメッセージ>

私は昭和39 年に株式会社三祐コンサルタンツに入社して以来、水資源の開発を中心に海外・国内事業に携わってきました。今回この様な業務を通じて体験したことを皆様にご報告できることを大変光栄に思います。

報告内容の概要は以下を想定しています。
1.自己紹介、2. 愛知用水事業について、3. 世界の食糧事情と貧困状況(水資源の観点から)、4. 参加した発展途上国の援助事業、5.現場について(ことば、衣食住、日常の暮らし、身近で見た動植物、遺跡・文化・景観など)、6 開発援助事業から見えたこと、7.質疑応答


<竹内清二氏 略歴>

昭和16年8月26日生まれ(71歳)、国立岐阜大学農学部工学科卒業(昭和39年3月)、株式会社三祐コンサルタンツ(昭和39年4月~平成21年8月:海外事業本部理事にて退職)、
資格:技術士(農業部門 第16775号) 、APECエンジニア(JP1-1-000484、TOEIC 730点


<主な業務内容>

東南アジア、中近東、及びアフリカ地域における水資源開発計画、農業・農村地域開発計画の策定等に対するコンサルタンツサービス、及び相手国政府職員への技術指導

<主催> 歩く仲間・・・歩きながら考える‘世界’と‘開発’

主任研究員/国際開発フィールドワーカー/地域活き生きコーディネーター柴田英知

E-mail: bxf00517@nifty.com 携帯電話: 080-5151-6406

■フェイスブックグループページ: クロスロード・オブ・ハッピネス しあわせがゆきあうところ


■チラシのPDFファイルはこちらからダウンロードできます。
以上

« 68年目の長崎の日に思うこと | トップページ | ゆるキャラやアイドルが跋扈する世界 »

開発民俗学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 68年目の長崎の日に思うこと | トップページ | ゆるキャラやアイドルが跋扈する世界 »

フィリピン・ファン