政府開発援助による農業・農村開発…開発コンサルタントの視点から
地域主体の国際協力・岐阜DCC 勉強会配布資料
※2013年11月8日に行われたセミナーの配布資料です。
政府開発援助による農業・農村開発…開発コンサルタントの視点から
柴田 英知
<開発援助の世界について>
1.開発コンサルタントと開発援助業界
2.政府開発援助のスキームとその特徴
※開発民俗学講義 第1回より抜粋説明
<開発民俗学の射程 ~ 地域研究×地域開発>
3.つなぐひと=チェンジエージェントの立ち位置とその役割
4.地域共生の技法 フィールドワーク~ワークショップ&ファシリテーション
5.われわれの物語を創るために
※地域開発におけるよそ者の役割-フィリピン・ビサヤ地方の灌漑システムの事例考察-
パワーポイント資料配布
○柴田英知(しばたえいち)のプロフィール
地域開発と地域研究をクロスさせるべく大学院への進学を準備中。国際開発援助に関心のある実務者や市民、学生のネットワーク「若手会」や、2004年から2008年のフィリピン駐在時には官民の援助関係者のネットワーク「フィリピンで開発を考える」勉強会の世話人などを歴任。2008年に転職して地元の愛知に戻ってからは、国際協力・異文化理解のセミナーを主宰するなど、歌って踊れるコンサルタントを目指してネットワーキングやまちづくりの達人をめざして活動している。
また、2000年よりホームページ、メルマガ、複数のブログやフェイスブックなどで情報を発信し続けている。
« ビッグデータと秘密保護法案・・・グローバルな盗聴・傍受に反対する! | トップページ | しばやん@国際開発学会 第24回大阪大会 1日目 終了しました! »
「開発民俗学」カテゴリの記事
- <ついに完成!歩く仲間ブックレット第1弾> 増刷しました。(2019/5/24)(2013.12.02)
- しばやん@国際開発学会 第24回大阪大会 1日目 終了しました!(2013.12.01)
- 政府開発援助による農業・農村開発…開発コンサルタントの視点から(2013.11.09)
- 「開発民俗学への途・・・学習編」を開始しました!(2013.10.27)
- <アジアのお祭り AHIオープンハウスに参加して>(2013.10.20)
« ビッグデータと秘密保護法案・・・グローバルな盗聴・傍受に反対する! | トップページ | しばやん@国際開発学会 第24回大阪大会 1日目 終了しました! »
コメント