図書館・古書検索システム

しばやんが運営管理するブログなど

HP版・歩く仲間へのショートカット

無料ブログはココログ

« 【研究者であるということ】 | トップページ | 名市大・学祭企画2016のご案内 »

2016年4月 7日 (木)

【2016年度に思うこと】


みなさん、こんにちは。

先日は、4月1日の誕生日にたくさんのお祝いメッセージをフェイスブック上で寄せていただきありがとうございます。

そもそも、自分の誕生日って誰彼に話すものでもないので今まではこんなことはなかったのですが、FBという仕組みの良しあしといったところでしょうか。いちおう説明しておきますと、昭和45年4月1日は、早生まれの一番最後なので戌年の学年の最初ではなく鳥の学年の一番最後になります。

ともあれ、日本の年度始まりの日で、しかも1970年生まれですから年を数えるのはとても便利です。ってなにが^^?

さて、平成28年度(2016年度)は、大学院生として改めてのスタートを切ります。この一年、アジア保健研修所を離れていろいろ試行錯誤してきましたが、結局、今まで自分がやってきたことを改めて振り返り今後につなげていこうと思っています。

まずは、明日が、入学式。自分の甥や姪と同学年の学部生と一緒に入学式というのもまた一興です。

ちなみに、大学院は、人間文化研究科(Graduate Programs in Humanities and Social Sciences)の地域づくりグループで4名の教員と6名の院生(日本人の社会人4名+2名の中国人留学生、しかも全員M1)のこじんまりとしたところですが、他の研究科の先生と地の利を生かして研究に励もうと思います。
ではでは^^?

おまけ:

2016年の年賀状。ご住所を知っている方には郵送させていただきましたが、ウェブでは初公開になります。
_2016010402
名市大の滝子キャンパス。こちらには、人文社会学部と経済学部が、別の場所に、医学部/看護学部、薬学部、経済学部、芸術工学部があります。つまり4つのキャンパスがあり、それぞれ学祭があるそうです。ちなみに、人文社会/経済学部のキャンパスは、八校の跡地に当たるそうです。
Kimg0160
Kimg0162
Kimg0173
Kimg0191
Kimg0204
Kimg0210
Kimg0215

« 【研究者であるということ】 | トップページ | 名市大・学祭企画2016のご案内 »

近況報告いろいろ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【2016年度に思うこと】:

« 【研究者であるということ】 | トップページ | 名市大・学祭企画2016のご案内 »

フィリピン・ファン