ワールドコラボフェスタ2011@名古屋に行ってきました^^?
しばやん@ホームです。
先日、10月23日に名古屋のワールドコラボフェスタ2011に行ってきました。りぶらまつりで一緒にやってくださる歩く仲間メンバーとICANという国際NGOのスタッフを訪ねたのですが、そのついでに名古屋の国際協力に関する多くのボランティア団体や政府機関などの方々とお話をする機会ができました。
わたしは、1992年から東京で開発コンサルタントという職種で働いてきたので、ずっと開発援助業界に身をおいていた(2008年に退社、実家に戻りました)わけで、東京のグローバルフェスタなどでは海外コンサルティング企業協会(ECFA)とか海外地下水協会などで、出店する側だったのですが、今回は全くのおのぼりさん状態で、ビジターとして行ってきました^^?
でも2004年から2008年までフィリピンに駐在していたので、実は、2000年代の半ばでの日本の動きには疎かったのも事実で、転職して3年もたってみると、まあ東京と名古屋という場所が違うのはおいても、国際協力とかボランティアを巡る社会環境の変化に、もう驚きの連続でした。
さすが、名古屋というかいろいろな芸能人?北野大先生とかSKE48とかもステージに来ていたらしいし(実際には見逃しました^^?)まあ、それはいいとしても、私の関心は、なにより出展側、外務省の変貌にはもうびっくり!
本省からきている2人の女性スタッフと話をきいたのですが、今は、ODA予算の削減もあり、国民に外務省の仕事や国際協力に関して直接説明せねばと、課長みずから陣頭指揮をとって、日本の津々浦々の自治体や小中学校にまで、(わざわざ)本省から外務省スタッフを講師で派遣するようになったそうです。
JICAやJBIC(今はない)などはともかく、外務省までここまで市民にすりよる(いやな言い方ですが)とは、ほんの10年前では絶対に考えられないことで、コンサルタントであろうがNGOであろうが、本省に呼びつけるのが当たり前であったことを考えると、今では外務省のスタッフがNGOの事務所に打ち合わせにいくと聞いてまたまたびっくりで、とても信じられない気持ちで一杯です。
ともあれ、今年は東日本大震災もあり、官や民や市民などと言ってられないのが現実なのでしょう。イベントの全体の色調も、がんばれ日本という雰囲気があったと思います。まあ確かにいろいろあったので、何が一番の理由なのかよくわかりませんが、いや政権が変わったのが大きいのかなあ、少なくとも自分が想像していたより早く世の中は変わっているということを感じました。
でも2004年から2008年までフィリピンに駐在していたので、実は、2000年代の半ばでの日本の動きには疎かったのも事実で、転職して3年もたってみると、まあ東京と名古屋という場所が違うのはおいても、国際協力とかボランティアを巡る社会環境の変化に、もう驚きの連続でした。
さすが、名古屋というかいろいろな芸能人?北野大先生とかSKE48とかもステージに来ていたらしいし(実際には見逃しました^^?)まあ、それはいいとしても、私の関心は、なにより出展側、外務省の変貌にはもうびっくり!
本省からきている2人の女性スタッフと話をきいたのですが、今は、ODA予算の削減もあり、国民に外務省の仕事や国際協力に関して直接説明せねばと、課長みずから陣頭指揮をとって、日本の津々浦々の自治体や小中学校にまで、(わざわざ)本省から外務省スタッフを講師で派遣するようになったそうです。
JICAやJBIC(今はない)などはともかく、外務省までここまで市民にすりよる(いやな言い方ですが)とは、ほんの10年前では絶対に考えられないことで、コンサルタントであろうがNGOであろうが、本省に呼びつけるのが当たり前であったことを考えると、今では外務省のスタッフがNGOの事務所に打ち合わせにいくと聞いてまたまたびっくりで、とても信じられない気持ちで一杯です。
ともあれ、今年は東日本大震災もあり、官や民や市民などと言ってられないのが現実なのでしょう。イベントの全体の色調も、がんばれ日本という雰囲気があったと思います。まあ確かにいろいろあったので、何が一番の理由なのかよくわかりませんが、いや政権が変わったのが大きいのかなあ、少なくとも自分が想像していたより早く世の中は変わっているということを感じました。
そして、名古屋も捨てたものではないと思うことしきり。
20年前、自分は東京に行って海外で働くとしゃにむになっていたのが、なんとも懐かしい。ああ、地元でもできたことがあったのでは、いやいや大阪、京都、東京、マニラと転々としてきたそのプロセスに価値があった?のだと思いたい。
結局、メーテルリンクの青い鳥のようなものでしょうか^^?
人はどこかに足場を持たなければならないそうですから、まあ地元から発信していくこともまた人生かなと思います。
でも、夢は大きく、もう一度、海外で駐在してみたいですね、ニューヨークか紛争地域の復興支援の現場か、どちらもありだと思いたい^^?
この5年10年の歩みが、いや実は毎日の日々の積み重ねが大切です。目の前の課題をこなしていかなくては、なかなか夢までたどり着けません。
ともあれ、いろいろ新しい仲間に出会えて、ちょっと勇気をいただいた一日でした。
そうそう、最後の締め?の前の「Global Connections」のパフォーマンスでは、1985年のUSA for Africaの「We are the World」とか、マイケル・ジャクソンの「ヒール・ザ・ワールド」をみんなで合唱していました。そいういえば、両方ともマイケルが絡んでいたのだなあと、改めてマイケル・グッド・ジョブ!と思いました^^?
いい歌です。どちらも^^?
ではでは^^?
P.S.
出店やステージなど、いろいろおもしろかったのですが、話しに忙しくて写真はほとんど撮れませんでした。ちょっと残念^^?
ではでは^^?
P.S.
出店やステージなど、いろいろおもしろかったのですが、話しに忙しくて写真はほとんど撮れませんでした。ちょっと残念^^?
« 私的な回想~ マッキントッシュとわたし。 1990年代の風景 | トップページ | 国際協力・異文化理解・わくわくワークショップ@りぶらまつり2011 »
「Life, I Love you! (Dairy Life)」カテゴリの記事
- ちょっとスタイルを変えてみました!(2018.12.05)
- 101回目のプロポーズの最終場面の謎を解く 20年目にしてわかった真実?(2013.09.20)
- 2013 謹賀新年 (新年のご挨拶)(2013.01.04)
- スナフキンの気持ち!(2012.01.19)
- しばやん、(なぜか)ブランド論を語る!(2011.12.19)
「世界のまちかどから^^!」カテゴリの記事
- <東京に行ってきました>(2013.10.20)
- ゆるキャラの社会学的な分析が絶対必要!(2013.09.22)
- クロスローズ・オブ・ハッピネス(しあわせの交差点)Bコース しばやんの世界のまちかどから(2013.03.14)
- スナフキンの気持ち!(2012.01.19)
- しばやん、(なぜか)ブランド論を語る!(2011.12.19)
「なにげに「歩きながら考え」ちゃっている^^?」カテゴリの記事
- <2014年新年のご挨拶>(2014.01.05)
- 101回目のプロポーズの最終場面の謎を解く 20年目にしてわかった真実?(2013.09.20)
- 宮崎駿監督の「風たちぬ」をみてきました!(2013.08.17)
- 歩く仲間通信 第2回 開発民俗学講義は4月28日(日)です^^?(2013.04.26)
- スナフキンの気持ち!(2012.01.19)
« 私的な回想~ マッキントッシュとわたし。 1990年代の風景 | トップページ | 国際協力・異文化理解・わくわくワークショップ@りぶらまつり2011 »
コメント